SENDAI MID STATION

シンボルツリー

シンボルツリー

「杜の都」の玄関口を飾るシンボル

かつて伊達政宗公は、家臣たちに飢饉に備えて栗や梅などの実のなる木を、隣家との間に杉を植えるように勧め、城下町は緑にあふれていました。現在の杜の都・仙台を象徴する定禅寺通や青葉通のケヤキ並木は、戦後の焼け野原を緑あふれる街に戻そうと植えられたもの。ケヤキのシンボルツリーが、杜の都の玄関口を飾ります。

ヨリ未知SPOT

仙台市にゆかりのある観光地スポットの情報をご紹介します。

ガス燈のある街 五番街

ガス燈のある街 五番街

仙台市営地下鉄の開業を記念し、仙台駅西口正面に位置する五番街と青葉通には、日本一の規模を誇る110基のガス燈が設置されました。現在は87基のガス燈に灯りがともされ、夜の街をロマンチックに彩っています。中には伊達政宗公の騎馬像をモチーフにしたオブジェが飾られているものもあるので探してみてください。

住所 宮城県仙台市青葉区中央ほか
電話 なし
アクセス JR仙台駅→徒歩すぐ
せんだいメディアテーク

せんだいメディアテーク

ケヤキ並木が彩る仙台のシンボルストリート・定禅寺通にある仙台・宮城のアートや映像文化の情報発信拠点。全面ガラス張りの印象的な建物は建築家・伊東豊雄氏の代表作品としても知られ、県内外をはじめ、海外からの観光客も多く訪れています。

住所 宮城県仙台市青葉区春日町2-1
電話 022-713-3171
アクセス JR仙台駅→仙台市営地下鉄南北線・泉中央行→勾当台公園駅→徒歩5分
ウェブサイト http://www.smt.jp/
定禅寺通

定禅寺通

西公園と勾当台公園を結ぶ、約700mにわたりケヤキ並木が続く、杜の都・仙台のシンボルストリート。約160本のケヤキに包まれた通りの中央にある緑道には、イタリアの著名な彫刻家が制作した彫刻も設置され、緑と芸術を一度に楽しむことができます。春は「仙台・青葉まつり」、夏は「仙台七夕まつり」、秋は「定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台」、冬は「SENDAI光のページェント」などのイベントが開催され、多くの人で賑わいます。

住所 宮城県仙台市青葉区国分町2丁目付近
電話 022-214-8259(仙台市観光交流課)
アクセス JR仙台駅→仙台市営地下鉄南北線・泉中央行→勾当台公園駅→徒歩すぐ
ウェブサイト https://www.sentabi.jp/guidebook/attractions/98/